
今回はアジサイ2点です。
絵画教室のモチーフとしていろんなアジサイが用意されましたので、これらをモザイク状に配置してアジサイの世界を創っていきます。

それぞれのアジサイ及び葉を描いていきます。中央のアジサイは花としての塊りを意識しながら個別の花の周りを一段階暗い色で差し込みながら花を形作っていきます。
ガクアジサイも中央の小花の塊りを意識しながら描き込みます。

新たな試みとして雨の表現にチャレンジしてみました。
骨筆・カッターナイフ・先を削った丸ペンなどで定規を使って紙面を削って直線を引きます。
削った後に着色すると黒い線に、乾いた後に紙の白い面を引き出すと白い線が表現できます。
色々試した結果では先を削った丸ペンが一番効果的でした。

中央に赤いナナホシテントウムシを配して完成です。

絵画教室でのモチーフはそれぞれの花器に活けられた状態でしたが、これらをまとめて一枚に配置してみました。

この一点ではまず花器をしっかりと描き込めば周りはある程度ラフな表現でも一枚の絵として成り立つのではないかとまず花器を仕上げます。

次に花の周りの葉を描き込んで花の形を確定させていきます。

最後にそれぞれの花を描いて完成です。