grandpa のすべての投稿

制作ブログ ガラス浮き

今回の絵画教室でのモチーフはガラス浮きです。
50年前まだ学生だった頃旅行先の利尻島で見かけたガラス浮きが忘れられず、小ぶりのものですがメルカリで購入しました。
昔の漁ではプラスチックや発泡スチロールの浮きはありませんでしたので、網を仕掛けるための浮きは皆ガラス製でした。

デッサンはしっかり描かないとガラス浮きのフォルムが崩れてしまうので、表面を覆う網をメインに正確に描いていきます。

主役を引立たせるよう、背景を着色します。
全体を青色のイメージで色を置いてみました。

だいたいの構成を描いたところです。
8月でしたが添えられた花がコスモスでしたので、ピンクと青色の対比を強調しながら全体をまとめました。

ここで途中の絵をコピーして全体を青色で纏めた場合と、いろんな色でカラフルにした場合をシュミレーションしてみました。
左側は青色で纏めた場合。右側はカラフルに仕上げた場合です。
カラフルにした場合も捨てがたいものがありますが、今回はブルートーンで行くことにします。

この作品はすべてを明確に描かずにガラス浮き左上部をメインに描き起こして周りはあいまいにしてみました。
そこで一部に視野を限った状態を表して、タイトルは「焦点」としました。

2024/8 「焦点」 F8

制作ブログ 奈良公園2題

奈良公園に早朝散歩に行った時に見た景色です。
「江戸三」という離れ宿が並んでいる一角です。
思わず心惹かれましたので写真に収めました。

「起床」

まずはその時の心の動きを表現すべく描いてみます。
大体の構図及び色のバランスを決めていきます。

建物を描き起こします。
建物付近にはいませんでしたが、奈良公園ということで鹿を配置します。
実際歩いていく途中には起きたばかりの鹿がたくさんいました。

周りの樹々を描いていきます。
中央の道が広すぎるように感じましたので少し狭めました。

目指すのは午前七時ころの(ちなみに1月です)少し陽が射してきた朝の光です。
今回はホワイトを筋のように入れました。
タイトルは「目覚め」としました。

2024/4 「起床」 F6

「早起き」

2枚目を描きたくなりましたので再度チャレンジです。
今度は前の作品の時間の少し前、午前6時ころの少し薄暗いの感じの時間を目指します。

やはり鹿を2頭配置します。今回は立ち上がって草を食んでいる様子にしました。

宿から漏れる灯りが印象的になるよう強調していきます。

薄暗さを出すため、全体に青みがかったグレーでグレージングします。
細部を整えて完成です。
鹿が起き上がっているのでタイトルは「早起き」としました。

2024/5 「早起き」 F6