「風景画」カテゴリーアーカイブ

制作ブログ 奥入瀬渓流

水彩キャンバスで渓流の絵を描いてみましたが、水彩紙ではどう表現できるかを試してみたくて同じ奥入瀬渓流を題材に挑戦してみました。

水彩キャンバスでは水の力が活用できなかったストレスもあり、絵手紙用の太い筆で気の向くまま水の力を借りて思い切り自由に筆を動かして画面を創ってみました。

上の絵もなかなか面白い感じにできたのですが、今回は自然の色に寄せていきます。
緑・紺・茶の三色に分かれている画面を統一した色合いに整えていきます。

木々の隙間からスポット的にあたる光と影の中にある波頭の白の違いを意識しながら表現していきます。
光は紙の白さ(紙からの反射光)を、影の中の白は絵具の白を使って違いを出していきます。
まだ十分に水が岩にあたって崩れる波の表現が出来てませんが、これからも精進して音が聞こえてくるような絵が描ければと思います。

制作ブログ 水彩キャンバスⅢ

3枚購入した水彩キャンバスを使用しての制作第3弾です。
引き続き「野村重存による絵を描くための風景の写真集」より奥入瀬渓流の写真を素材にします。
今回のテーマは「黒」です。キャンバス地であればしっかりした黒でも他の色を汚さず耐えられるのではないかとの予想の下、「緑と黒の世界」の表現にチャレンジします。

前回の触れましたが、鉛筆での下書きが出来ないので着彩で構図を取ります。
M10のやや縦長の画面に合わせて感性に任せてアレンジしてます。

全体を見ながら描写を高めていきます。
左側:林の緑を描き足して葉のかたまり等を表現します。
右側:全体に青み及び陰の黒さを加えていきます。渓流は水の流れの連続性及び水量に違和感がないかを注意しながら表現していきます。また、水面の光はキャンバス地を残して反射光の強さが損なわれないように留意します。

立木を思い切った濃い黒で描き入れます。
立木の黒を入れると絵の印象がガラッと変わります。
この黒によって光が見えてきて、後ろの木々が明るく感じられます。
後は全体の調子を整えて完成です。